2014年03月13日
球磨焼酎の蔵元めぐり
先日に鹿児島旅行の途中に人吉球磨の蔵元を訪ねてきました。
最初は予定に入れてなかったのですが人吉インターから近いので繊月酒造にtobikomiで行きましたが、気持ちよく案内頂きました。
足湯もあり、おもてなし
良いですよ。

工場見学後に試飲コーナーで色んな焼酎を試飲した後、記念品までいただきました、見えにくいですが樽繊月のストラップですよ~

忙しい中、案内頂き有り難うございました。

次に、今回楽しみにしてた白岳酒造に行きました。

この建物は白岳伝承館で工場見学はしませんでした。
伝承館で全て歴史、作業工程が見れる様に展示してます。
来館したのがお昼時でしたので(実話ゆっくり見たかった)早々に帰りました。残念
お土産に
限定の焼酎を買ってきました、店員さんによると多くの蔵元が見学できるとの事です、みなさんも訪ねて見ません。
次の日の帰りに又もや霧島市の知り合い宅で小さな酒蔵会社が造る芋焼酎に出会いました
長文になるのでココまで、後は楽しみに
最初は予定に入れてなかったのですが人吉インターから近いので繊月酒造にtobikomiで行きましたが、気持ちよく案内頂きました。
足湯もあり、おもてなし

工場見学後に試飲コーナーで色んな焼酎を試飲した後、記念品までいただきました、見えにくいですが樽繊月のストラップですよ~
忙しい中、案内頂き有り難うございました。
次に、今回楽しみにしてた白岳酒造に行きました。
この建物は白岳伝承館で工場見学はしませんでした。
伝承館で全て歴史、作業工程が見れる様に展示してます。
来館したのがお昼時でしたので(実話ゆっくり見たかった)早々に帰りました。残念


次の日の帰りに又もや霧島市の知り合い宅で小さな酒蔵会社が造る芋焼酎に出会いました


Posted by やまぶきちゃん at
16:15
│Comments(2)