2014年03月30日
植木の競り市を見学に
甲佐町グリーンセンターの植木競り市を見学に

ここの競り市は個人でも初回に登録料2000円で申込みすると競りに参加できますよ。一般の方々も多数参加してました。

何でも有りで、野菜の苗、漬物なども見た事あります、花きれいですね。
五月まで開かれてますので、見に行きませんか。
じいちゃんは、この後は何時ものコースで美里の温泉に

さすがにお客が多かつたです、農産物直販店で初物のウドと、多く出始めた筍を土産に帰途に・・・帰ってご飯の準備をしないと

値段わかります、たけのこ400円、ウド200円ですよ~安い

ここの競り市は個人でも初回に登録料2000円で申込みすると競りに参加できますよ。一般の方々も多数参加してました。
何でも有りで、野菜の苗、漬物なども見た事あります、花きれいですね。
五月まで開かれてますので、見に行きませんか。
じいちゃんは、この後は何時ものコースで美里の温泉に

さすがにお客が多かつたです、農産物直販店で初物のウドと、多く出始めた筍を土産に帰途に・・・帰ってご飯の準備をしないと

値段わかります、たけのこ400円、ウド200円ですよ~安い

Posted by やまぶきちゃん at
18:06
│Comments(0)
2014年03月27日
高森峠千本桜の今日・・・・
また、また花見に・・・・高森の峠の千本桜見に行きました。

一部では
この位咲いてるのも

見物したのがお昼前でしたので
午後から気温が上がったので
いっぺん開花したかも

もう花が(何の花でしょう)
峠の桜は来週か再来週でも十分見られると思いますよ、帰り道に近くの公園に寄りましたら満開で綺麗でしたよ~
疲れタ~
もう花見は御終いにし、つぎは山菜採りに行きま~す
一部では


見物したのがお昼前でしたので



もう花が(何の花でしょう)
峠の桜は来週か再来週でも十分見られると思いますよ、帰り道に近くの公園に寄りましたら満開で綺麗でしたよ~

もう花見は御終いにし、つぎは山菜採りに行きま~す

Posted by やまぶきちゃん at
22:55
│Comments(1)
2014年03月25日
菊池まで花見に
孫(まだ三か月)を連れて菊池公園に桜見に・・・・・老人会の面々だろ~かな、元気、元気

孫とばあちゃんと娘です~

チョットいたずらしてます
可愛いでしょ~
まだ三分咲きぐらいですけど、数日で一遍に開くと思いますよ。

じいちゃんは誰も撮ってきれませんので、no snap

花見した後に、少し足を延ばして
平山温泉に
・・・・・楽しかったです。

孫とばあちゃんと娘です~
チョットいたずらしてます


まだ三分咲きぐらいですけど、数日で一遍に開くと思いますよ。


じいちゃんは誰も撮ってきれませんので、no snap

花見した後に、少し足を延ばして


Posted by やまぶきちゃん at
09:07
│Comments(1)
2014年03月23日
花見はじまりましたよ~
良い天気で桜もこんなに咲いたので
花見してましたよ~
託麻南中央公園で二組が早くも花見(一組はバーベキューしてたので怒られるかも?)

広場ではグランドゴルフの試合が開かれてて、賑やかですよ。
来週末位には見頃になるので、見に来てください。

託麻南中央公園で二組が早くも花見(一組はバーベキューしてたので怒られるかも?)

広場ではグランドゴルフの試合が開かれてて、賑やかですよ。
来週末位には見頃になるので、見に来てください。
Posted by やまぶきちゃん at
16:06
│Comments(0)
2014年03月22日
渓流釣りに行ったけど・・・?
緑川水系の或る川です。
未だこの時期は水温も冷たいのでとてもハヤ釣りはダメと思いつつも行って見ましたら・・・・・・釣れました(ウキ下に魚)

釣果二匹で~す(始末にならないのでリリ~ス)
~
~
昨年は一度も来てないのでビックリしました、車を停める場所など整備されてましたよ。
本格的に釣れるようになるのは鮎釣り解禁の頃ですかね、
夏場は小さい子供さん達が水遊び出来る、浅場があるので良い場所ですよ、川釣りをする人は写真で場所が解るだろ~と思います。
未だこの時期は水温も冷たいのでとてもハヤ釣りはダメと思いつつも行って見ましたら・・・・・・釣れました(ウキ下に魚)

釣果二匹で~す(始末にならないのでリリ~ス)


本格的に釣れるようになるのは鮎釣り解禁の頃ですかね、
夏場は小さい子供さん達が水遊び出来る、浅場があるので良い場所ですよ、川釣りをする人は写真で場所が解るだろ~と思います。
Posted by やまぶきちゃん at
15:59
│Comments(1)
2014年03月21日
ブロッコリーの花・・知ってます
この花が、ブロッコリーですよ~
畑に取り残した野菜たちは大半が春を迎えました。
前に植えたジャガイモも芽を出して、今日マルチを剥いで上げたら芽が1㎝ほど

あとダイコンとなんだったか芽?・・・・この位
出てます。

午後から美里町の佐俣の湯(元湯)に行きましたら普段より多かったので早々に帰ってきました。
畑に取り残した野菜たちは大半が春を迎えました。
前に植えたジャガイモも芽を出して、今日マルチを剥いで上げたら芽が1㎝ほど

あとダイコンとなんだったか芽?・・・・この位

午後から美里町の佐俣の湯(元湯)に行きましたら普段より多かったので早々に帰ってきました。
Posted by やまぶきちゃん at
19:15
│Comments(0)
2014年03月19日
畑は花園に~
収穫を逃した白菜が・・・・花園に

近くで見ると綺麗、紋白蝶が沢山飛んでます。(逃げて写ってない)
ブロコリーも直に花が~
この後は苗植え、種まきはパセリ・キヤベツ・レタス・小松菜・春菊など色々と植える事が出来ますから楽しいですよ。
先々週に種蒔いた春ゆたか(ダイコン)アスパラ菜が芽を出しました。

エンドウがようやく花が咲きました、実が大きくなるまでは未だ先ですが楽しみが増えました。
近くで見ると綺麗、紋白蝶が沢山飛んでます。(逃げて写ってない)
ブロコリーも直に花が~
この後は苗植え、種まきはパセリ・キヤベツ・レタス・小松菜・春菊など色々と植える事が出来ますから楽しいですよ。
先々週に種蒔いた春ゆたか(ダイコン)アスパラ菜が芽を出しました。
エンドウがようやく花が咲きました、実が大きくなるまでは未だ先ですが楽しみが増えました。

Posted by やまぶきちゃん at
15:43
│Comments(2)
2014年03月18日
開花宣言します。
どう見ても開花でしょ~

私の住んでる近くの公園は咲いてました。

託麻南中央公園(鐙田公園)
校区が託麻西より別れたて新しく託麻南校区として開校した時に自治連合会の呼びかけで植樹した桜です、私も当時の自治会長でした。
今が桜の一番成熟木で花が綺麗ですので花見に来てください。
周囲を散歩するには良い環境で今は藪椿も沢山咲いてますよ。
近くの観音堂の桜はかなり咲いてます。
中央の左の古木です。

私の住んでる近くの公園は咲いてました。
託麻南中央公園(鐙田公園)

校区が託麻西より別れたて新しく託麻南校区として開校した時に自治連合会の呼びかけで植樹した桜です、私も当時の自治会長でした。
今が桜の一番成熟木で花が綺麗ですので花見に来てください。
周囲を散歩するには良い環境で今は藪椿も沢山咲いてますよ。
近くの観音堂の桜はかなり咲いてます。

Posted by やまぶきちゃん at
19:27
│Comments(2)
2014年03月17日
釣果・・・・・〇(ゼロ)
上天草市竜ヶ岳赤崎港に釣りに出かけました。
家を午前3時すぎに出て、到着したのが5時すぎでした、まだ薄暗いです。
さあ~6時30分に出港です
平日ですが10名の釣り人が来てます。お世話に成る竜ヶ岳観光、森船頭さんです。

7号筏です。

今日は天候に巡られて良い感じでしたが、惨敗1匹も釣れませんでしたよ~
帰りには3月中はワカメを頂けるので良かったで~す。
ここ当分の間は来れそうも無いです、ガッカリして午後2時には港を後にしました、きつかつた~
家を午前3時すぎに出て、到着したのが5時すぎでした、まだ薄暗いです。
さあ~6時30分に出港です



7号筏です。



ここ当分の間は来れそうも無いです、ガッカリして午後2時には港を後にしました、きつかつた~


Posted by やまぶきちゃん at
19:32
│Comments(2)
2014年03月15日
気まぐれな、俺
先週から金曜か土曜日に釣りに行く事を決めてたじぃちゃんですが(気まぐれが出ちゃつて)取りやめて
東陽村まで玉ねぎの草取りに出かけましたよ~ ここは玉ねぎオーナーのお世話を戴いてる東陽交流センターせせらぎです。

昨年の11月17日に植え付けしたオーナー農園です。

じぃちやんの区画は右から2列目の草ボウボウのところ・・・・
こんなに草が育つますよ~
草取り時間は1時間もかからず終了、さ~
温泉に行きます

早咲の桜は何本かは咲いてます。
ソメイヨシノはもう少し、こんな感じ
桜の下を見たら
ツクシがいっぱい出てますよ、見事に

今日は温泉の日で(5のつく日)でしたので200円で入浴でき得した感じ、お昼時でレストランで食事をと思いましたが(また気まぐれで)変更
外の屋台で焼き鳥を食べて帰途に
今月の末ぐらいには桜・・・・見頃では


昨年の11月17日に植え付けしたオーナー農園です。

じぃちやんの区画は右から2列目の草ボウボウのところ・・・・
こんなに草が育つますよ~
草取り時間は1時間もかからず終了、さ~


ソメイヨシノはもう少し、こんな感じ



今日は温泉の日で(5のつく日)でしたので200円で入浴でき得した感じ、お昼時でレストランで食事をと思いましたが(また気まぐれで)変更





Posted by やまぶきちゃん at
18:07
│Comments(1)