スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年12月27日

お世話になりました

今日でパソコン教室がお休みになりますので、今日までに勉強になつた事を伝えますねにっこり去年の11月から通い始めて私の仕事(ひま、暇の、土木建設業)関係の見積、請求、写真管理など仕事関係の資料づくりは全て出来るようになり助かつてます、私ぐらいの年代は図面なんか手書きが早いと言いながらパソコンを嫌っていたのが嘘みたい、早い、綺麗、資料の検索の諸々の調べ事は即座にでき重宝しますし、視野が無限に近いぐらいひろがりますよ。
私が通っているパソコン教室ですよ。

スタッフの方はふっくらした美人の校長先生とすらっとした髪の長い超美人の(パンフレットに写ってます)方々で教えてもらってます。
教室の一番はおなじ事を100回聞かれても、笑顔で答えますがモットーだそうです、生徒もお茶しながらパソコンするのお忘れてすごしてます、みなさん、スタップ方々1年間有り難うございました。肯く来年もよろしく、ブログは年内まだ書きますねメモ
スタッフは美人でしょうハートブレイクゴメン顔が小さくて見にくいでしょ聞かざる
  


Posted by やまぶきちゃん at 11:47Comments(1)

2013年12月26日

やりました、良いこと2個

一つ目、昨日の排水パイプの修理はエンビ管でなくビニールホースの大きなもので、継手なしで挑戦しましたがサイズが合わずお湯で温めたりバーナで炙り試みましたが駄目でした。予備に用意してましたエンビ管で最終的につないで仕上げましたが又数年後には詰まると思いますので来年に本格的にやり直しをしないと駄目のようです、狭い空間での修理で疲れたけどおわりました。
二つ目は車をハイブリットに買い替えましたよ。クラッカー
今月の12月で前の車が車検が切れるのを機会に今流行りのハイブリットに(燃費が安い)買い換えようと一年も前から、言い続けてどうにか年の瀬のこの日に納車となりました。 happy クラッカー パチパチ大事に今度は大事に乗りますよ~車 車  


Posted by やまぶきちゃん at 11:20Comments(0)

2013年12月25日

参りました、みんな気をつけて~

昨日の夕方に主夫してましたら流しの洗い水が流れなくなり、急遽ホームセンターに洗管の工具を買いに行き修理をこころみましたが貫通できずその日は飽きらめました。
今朝、床を開けて床下を見て吃驚ひょえーひょえー
見てください、この配管を???

流し台の下から外のマスまでに90度の曲りが5個も取り付けてありましたよ、排水がスムーズに流れるわけがありませんよね~
熊本でも信用の有る建設会社と思ってましたがガッカリです。
最近住宅が沢山建つてますが、みなさん業者を信用するのもほどほどにして、自分の目で床下まではぐって確認したがいいですよ。
今日は、床下に入り自分で配管を取り換えますうるうる
寒いし、臭いし、災厄の日になりそ~  


Posted by やまぶきちゃん at 11:02Comments(1)

2013年12月24日

安く出来たと思いますよ~

アパートの隣の畑を整地して駐車場に?
整地して砕石を敷いた状態です

私とほかの二人は経験!?、計三名でアスファルト舗装にチャレンジしましたよ、朝一に三人で出来るか迷いましたが年末のこの時期、専門の業者は何処も空いて無い状況ですので腹お決めてチャレンジしました。全て「手作業です」

写真では見えませんが乗り入れの部分のが今一出来がどうかなわー
可なりの安い金額で済んだと思いますよ、私はフリーデ建設の仕事を手伝いしてますので、お困りのときは呼んで下さいよグッ
でも歳も歳だし体はきつかで~すアウチアウチ  


Posted by やまぶきちゃん at 14:44Comments(0)

2013年12月20日

ざんねんでした・・・・・・

私の畑です~20年ちかく楽しみで野菜を素人ながら作ってますよ。
秋に我が家に一杯に残ったジャガイモを持つたいないと思い時期が遅いと思いつつチャレンジしましたが写真の通りに失敗です。
その他のダイコン、聖護院カブ、白菜、ほうれん草、小松菜などは順調に育ちましたので漬物などにして食べてます、農園の名前は長嶺もやい農園と称して現在10名の家族の方々と楽しみながら作っています。「畑の全景」
失敗したジャガイモで~すくすん実がついてません
良くできた聖護院
ここからは会員の成果です、{ブロッコリ}
私の畑、草取りが出来てませんね頼む
  


Posted by やまぶきちゃん at 10:54Comments(0)

2013年12月19日

柚子の砂糖煮できました~

柚子の砂糖煮ができましたよ、意外と簡単でパソコン教室の皆さんに試食していただいたら好評でした。作り方は簡単で柚子をよく洗って熱湯にくぐらせてから5ミリ位に薄切りにして種をとります、鍋に砂糖と水を入れて煮立てシロップを作っておきます。
輪切りの柚子を入れて、あまり混ぜずにくつくつ煮込みながら種お取ります、取った心算でもかなり残ってますのでアクも取りながら煮詰めていくといいです。水分が半分位になったら、飴のようなツヤがでてきますので、この時点で好みの硬さを一度火を止めて調整するといいと思います。初日はここまでとし翌日に再度硬さを見て水分調整をして冷ましてから消毒したビンに入れて保存します。
「材料、柚子1㌔ 砂糖1㌔ 水1リットル」が目安です、柚子みそと砂糖煮がこんなにできましたよカメラ予想以上に量がありましたのであげましたよぬふりんぬふりん

ラベルを入れて仕上げましたパチパチパチパチ
  


Posted by やまぶきちゃん at 11:14Comments(0)

2013年12月17日

柚子の活用は~

昨日に最後の残りの柚子をちぎってしまいましたので何に生かそうか家族で話をした結果 1)柚子みそ 2)ジャム 3)シロップなどの注文があり、早速ネットで検索し昨日シロップをつくつてみましたところ意外と簡単で美味しいものが出来ましたよ。ぬふりん
まだ沢山ありますので今日は柚子みそを作り夕食のおかずの足しにしたいと今日、今から挑戦します。チョキ
  


Posted by やまぶきちゃん at 11:25Comments(0)

2013年12月17日

レモンのその後・・・・・?

最後の一個のレモンをどう生かそうか!!寒くは成りましたがまだ霜がそれほど強くないのでまだ実ったままで未だいいと昨年も頬つておいて腐らせてしまいました。今日思いきってもぎ取って利用方はホットレモンか日本酒???
  


Posted by やまぶきちゃん at 11:00Comments(0)

2013年12月16日

赤ちゃん今昔?

30歳後半の一人娘に1週間前に、初めての子供兎ができましたが喜びと心配がこうさしている毎日です、困った事が多くて戸惑いばかりです。63歳の私の誕生日に惜しくも一日前に誕生し奇跡はおきませんでしたが近い思いは感じます。私は三人の子供の育児の手伝いは一度も無く自身一日中家に居るので妻から育児の手伝いを強く言われミルク作りとかを少し手伝いましたが大変で(昔と全く違う)ストレスを感じ胃が悪くなりました、孫の為に少しだけでもと奮闘したいのですが体力がもつかどうかうるうる  


Posted by やまぶきちゃん at 12:00Comments(1)

2013年12月16日

寒いですね~

庭のレモンが黄色くいろずきましたよ、5年以上もたつのに今年が最高数の4個が実り3個は早めに収穫して保存し色ずくのを見てましたが色ずく前にしぼんでしまいました、事前にネットで保存の仕方を下調べしたんですが失敗でした。それで最後の1個を実ったままで今日まで穂って置いたレモンが黄色くなり結果として時期がくれば実る事を納得しました。日本産のレモンはみどり色で黄色く成らないと思い込みが間違いでした、後日写真をのせますよ~  


Posted by やまぶきちゃん at 11:01Comments(0)